2016.06.28 11:48※日程追加しました 2016年7月のヨガと身体操法講習日程7月の講習会日程です!ご都合のつく方、お気軽にご参加下さい! 海老名の会 昼7月10日(日) 252和室12:30~13:30 ヨガ 13:45~15:15 身体操法7月18日(月) 251和室10:00~11:00 ヨガ 11:15~12:45 身体操法海老名の会 夜武術的な身体の使い方を稽古、研究する会です。日曜に行っているものと...
2016.06.26 11:34教える事と教わる事と本日はヨガと身体操法の日。午前中は海老名市文化会館で御縁のあったErikoさんの陰ヨガに参加させて頂く。陰ヨガは以前に一度だけ江の島のヨガクラスで受けたことがあるが、その時の先生に「今まで来た男の人の中で一番身体が柔らかいかもね。」なんてお世辞を言って頂いたことを思い出す。内容も緩やかに静かに動いていく感じだったので、江の島のサンセットと...
2016.06.24 04:15久しぶりの稽古会昨日は久しぶりに甲野先生の稽古会へ。最新の気付きに触れさせて頂いたが、難しい(笑)確かに説明が私には難しかったが、先生の動きを観て学ぶところは沢山あった。あの動く前の雰囲気とか、動き出しの感じとか、観ていて身体に落とし込めたものは多い。手裏剣も久しぶりに拝見したが、的に吸い込まれていく感じと威力が増していて、観ていて心地良い気分になってし...
2016.06.21 13:28負の連鎖、習慣サイクルがある。それが短い周期なら分かりやすいが、長いスパンになると見えにくくなる所がある。例えば、何十年も同じ会社に勤めていた人には当たり前の事が、外部からの顧問や社員には「それ、無駄じゃない?」と思うような事。はたまた動きの点からでも、ほんのちょっとここをこうするだけで全く違う動きになってくるというような事もある。それが身体や心につい...
2016.06.11 11:14第1回ときわ台の会終了本日は初のときわ台の会。蓋を開けてみるまでどうなるか分からなかったが、開けてみると皆さんに楽しんで頂けたようで何よりです。参加者もどうなるか当日まで分からなかったが、思ったよりもずっと多くの方にお越し頂いて嬉しいかぎりでした。梅雨に入り天気も心配でしたが、快晴でときおり吹く風が心地良かったです。内容はいつも通りと言えばいつも通りな内容。ち...
2016.06.10 12:56濃密な稽古本日は月に一度の金山孝之さんとの稽古の日。稽古は夕方からで、日中は別件で今後に繋がっていくかもしれないお話を頂いた。まだどうなるかわからないが、それに対しても持てる力を存分に発揮できればなと思う。金山さんとも今後、新たな展開が始まるかも知れない。それも凄く楽しみ。こういったお話があると本当に身が引き締まる思いです。本日の稽古は…ちょっと記...
2016.06.06 07:31整い方身体や心の整い方って色々とあると思う。運動してストレス発散したり、音楽を聴いてリフレッシュしたり、ヨガをしてリラックスしたり、稽古して無駄な力みを抜いていったり、瞑想して内観していったり。しかし今回は、旅をして新たな出会いや風に吹かれて整った所があった。5月はバタバタしてて環境も大きく変わってきた為に、身体も心もソワソワして、自分では思っ...