2025年11月の稽古日程
お申し込みはこちらのページ一番下にある問い合わせフォームまたは
tabisurukarada@gmail.comまでお気軽にお問い合わせください。
必ず下記の注意事項をお読みの上、ご参加下さい。
研究稽古会以外は、初めての方でもお気軽にご参加頂けます。
ときわ台稽古会
ときわ台天空道場
東武東上線ときわ台駅より徒歩圏内
(場所はお申し込みの方にお知らせします)
武術的な身体技法を中心に稽古します。
力まない、接点、ぶつからない、自立などが主なテーマです。
11月はお休みです。
19:00-20:30
参加費:3500円横浜稽古会
(横浜古武術ラボ主宰)
杖術で身体感覚を磨く
身体の使い方や杖を使った
稽古を行います。
杖の貸し出しもありますので、
お気軽にどうぞ。
横浜線桜木町駅より徒歩圏内
※お申し込みの方にお知らせします
11月はお休みです。
15:00-16:30
参加費:3200円
葉山稽古会
11/9(㈰)
時間:13:00-15:00
一色会館
※場所は借りているだけですので問い合わせはしないで下さい。
参加費:3500円
※別途場所代が500円かかります
鎌倉稽古会
11/12(水)
12/17(水)
時間:10:00-12:00
場所:鎌倉駅から徒歩圏内
※場所はお申し込みの方に
お知らせします。
参加費:4000円
海老名ヨガ 昼の部
海老名市文化会館毎月第1、3木曜日開催
11/6(木)403 10:10-11:40
※場所は借りているだけですので問い合わせしないで下さい。
海老名ヨガ 夜の部
海老名市文化会館
毎月第2、第4金曜日開催
11/14(金)251和室
19:15-20:45
19:15-20:45
※場所は借りているだけですので、
問い合わせしないで下さい。
海老名研究稽古会
お伝えするというよりは共に武術的な動きや身体の使い方を研究していく内容です。
こちらは旅する身体の稽古会に3回以上参加された方限定です。共に研究しませんか?
11月開催します。
海老名市文化会館301練習室
毎月第1金曜日開催
18:30頃〜20:40頃まで
参加費:お気持ちをお納め下さい
古武術の動きから身体の使い方を見直す@太寧寺
11/22(土)開催
井上欣也先生の古武術からの身体感覚に繋がるクラス、神奈川県、金沢文庫の大寧寺で開催いたします✨
◎午前の部 (初心者クラス)10:00〜11:30
◎午後の部 (中級者クラス)13:00〜15:00
◎講座料 共に4000円 通し参加 6000円
◎持ち物 動きやすい服装 飲み物 通し参加の方はお昼持参
◎場所 大寧寺
〒236-0055 神奈川県横浜市金沢区片吹61−5
京急線 金沢文庫駅より徒歩15分くらい
駐車場がありませんので、近くのコインパーキングにお願いいたします。
井上先生は、武術研究家の甲野善紀先生から学び、身体感覚、身体技法を日々探求、研究されています。
武術をやっていない方々でも、身体の使い方を知ること、感じることで、疲れない身体、いつの間にか動くことがたのしくなってくる身体へと変わってゆくことを感じていただけると思います。
〜日常の動きを無理なく無駄なく心地よく〜
立つ、座る、歩く、荷物を持つなど日常の動きを見直します。
当たり前の動作ですが、無駄に力が入っていたり緊張が強ければ、それだけ部分的な負担も強く疲れやすい身体になってしまいます。
そんな当たり前の動作を見直し日常の動きの質を高めていけば、身体に対する信頼も増して動く事が愉しくなってきます。
身体感覚を育む
〜捉え方、関係性から観る身体〜
関係性や捉え方が変わると途端に身体は活き活きとしてきます。例えば、物は持つと重いが支えると軽い、姿勢は良くしようとすると弱いが重力と仲良くすると強い、など同じ身体でも捉え方や関係性を見直すことで全く違うものになります。
この時に大切なのが身体感覚です。
イメージとは違いありありと感じる事で身体に臨場感が生まれます。
捉え方や関係性を見直して、身体の新たな一面を垣間見てみませんか?
・動きやすい服装でご参加下さい。
※都合により、休みになる事がありますので、
必ずお問い合わせ、ご予約の上ご参加下さい。
個人稽古、少人数稽古、出稽古、出張レッスンは随時受け付けております。
注意点
※ご予約の変更、キャンセルは前日までにお願い致します。
※稽古中は充分配慮していますが、事故や怪我、盗難については自己責任となりますのでご了承ください。
無理強いは一切しませんので、自分の身体と心に聴きながら稽古、練習をお願い致します。
※持病をお持ちの方は、必ずお知らせください。