2017.03.30 07:41春は足春は足!という事で、4月から始まるヨガや動観法では足をテーマにやっていこうと思います。普段歩いたり座ったりしている足ですが、何となく無意識に使っている方も多いと思います。足を意識して動かしていく事により新たな発見があります。足は土台。よく家で例えられますが、土台(腰、肚、足、下半身)がシッカリしていないとその上に家(上半身)を建てても安定...
2017.03.26 10:45言葉本日の「古武術の智恵で健康な身体づくり」は話が6割位になって、来てくださった方にはもう少し動いて欲しい気持ちとは裏腹に口から出任せ(出たままに任せる)が次々と出てきました。最近は言葉について考えています。言葉というものの考え方は「分かる」事で認識していく。「分かる」の語源は一説には「分ける」らしい。つまり分けていく事で分かりやすくしていく...
2017.03.21 02:18杖の可能性と気付き昨日は「杖で身体感覚を拓く」の講習でした。お越しくださった皆様、ありがとうございました!今回は杖って何ぞやという所から、杖に慣れる動きや、脚の使い方、技では巴や水車をご紹介させて頂きました。途中、身体操法や体術などにも自然と入ってしまい(笑)私らしいといえば私らしい講習会となりました。昨日来てくださった方は杖を使うのは初めてという事でした...
2017.03.19 12:20明日は杖の講習があります明日は、杖で身体感覚を拓くがあります。明日の朝10時くらいまで受け付けしておりますので、急に予定の空いた方もご連絡下さい。杖の貸し出しは少ないので、残り1です。第1回ですので、1から丁寧にやっていきます。未経験の方でも安心してお越し下さい。お待ちしております。最近は身の周りの方が、杖を購入する事が多くなってきました。女性の方が多いので、杖...
2017.03.16 00:182017年4月の講習会日程遅くなりましたが、4月の講習会日程です。Googleカレンダーからも日程をご覧になれます。2日(日)身体操法とヨガ時間:13:30〜15:00 身体操法 15:15〜16:30 ヨガ場所:海老名市文化会館303参加費:身体操法 1500円 &nb...
2017.03.09 04:25身体の癖最近はまたまだ寒いですが、何となく春の陽気を感じます。花粉と共に。今年は早くから花粉が飛んでいるらしくて、普段症状が出ない私も寝起きには鼻水鼻づまりがちらほら。冬眠で眠っていた身体も目が覚め活動的になってきます。悶々としている人は全力で動くとスッキリすると思います。運動や集中できる作業とか。身体の癖もあるのでしょうが、その時それぞれでやり...
2017.03.03 04:434月から4月から定期的に講習をやる事になりました!単発だとどうもという方や、続けていきたい方、レベルアップしたい方是非ご参加ください!ほぼ毎週(笑)やります!水曜日はヨガ、木曜日は動観法(身体操法)をやります!詳細は共に、時間:18時30分〜場所:海老名文化会館参加費:2000円ヨガでは初心者でも安心なように、ヨガってなんなの?という講義を少し踏...