身体の癖
最近はまたまだ寒いですが、何となく春の陽気を感じます。花粉と共に。
今年は早くから花粉が飛んでいるらしくて、普段症状が出ない私も寝起きには鼻水鼻づまりがちらほら。
冬眠で眠っていた身体も目が覚め活動的になってきます。悶々としている人は全力で動くとスッキリすると思います。運動や集中できる作業とか。身体の癖もあるのでしょうが、その時それぞれでやりたい動きが変わってきます。
私の場合、たまに無性に太極拳や八卦掌といった中国武術の様な動きをしたくなる時があります。ゆったりとした間断の無い滑らかな動きの中に爆発的な力。ちゃんと教わった事は台湾の公園と初心者で基礎のきを教わった程度なので、ほぼ我流ですが。動きたい様に動いていくと結果としてそうなってしまいます。それも遡れば、子供の時に男子なら誰でも一度は関心を持ったであろうジャッキーチェンやジェットリーに行き着くのだろうと思います。何十回、下手したら100回以上観た動き。それが身体の何処かに深く記憶され、時々呼び起こされる様です。
こういった身体の癖は人それぞれですので、身体に聴いてみるといいと思います。動きたいように動けばいいのです。それだけ。
3月20日は「杖で身体感覚を拓く」があります。杖という見た目はただの棒を使って見えてくる可能性を探っていきます。幾つかの動きを通して身体を観ていきます。興味のある方ならどなたでも歓迎です。杖の貸し出しもありますのでご参加お待ちしております。
来月の予定もGoogleカレンダーに載せてますので、見てみてください。
日時:3月20日(月)春分の日
時間:13時〜14時30分
場所:厚木市東町スポーツセンター武道場たたみ
持ち物:動きやすい服装、飲み物、ある方は杖
お申し込み、質問等はtabisurukarada@gmail.comまで。
0コメント