2018.06.30 13:14第4回杖術で身体感覚を拓く終了本日は第4回目の杖術で身体感覚を拓くと身体操法探究会がありました。観測史上初の6月で梅雨明けし、夏を感じながらの会は終始汗だくでしたが、真剣に楽しみながら会は進んで行きました。杖術会では、皆さん一人一人が集中して己と向き合い、杖(じょう)を通して己の感覚を深めていきました。基本的な動きから始まり、対人で息を合わせる稽古や新たな感覚を練る動...
2018.06.29 03:56明日は杖術と身体操法明日は第4回目の杖術と身体操法があります。どちらかの参加でも、両方参加でも大丈夫です。気になる方やピンときた方は是非〜。以下詳細です!杖は一見するとただの棒ですが、そのシンプルな見た目とは裏腹に多くの可能性を秘めた道具だと感じています。部分と全体の連動性を高めてくれて、手の形や表情を変えていく事で脳への刺激にもなります。杖って面白いですよ...
2018.06.28 01:58静岡へ昨日は静岡へ。静岡で活動されている身体革命の曽根彰さんと交流稽古&プチ講習会をしてきました。片道3時間弱でしたが、なんだか近所へふらーっと行く感覚で不思議でした。そんなに遠い感じがしない。静岡の中心街へ降り立ったのは初めてで、美味くて安い海鮮丼を頂いて、城跡を歩いて会場へ向かいました。稽古とプチ講習会の間には静岡おでんも頂き、何気...
2018.06.22 10:152018年7月のスケジュール2018年7月のスケジュールです!※他の講習日程は分かり次第追記します。Googleカレンダーからも日程をご覧になれます。1日(日)武術を活かす 時間13:00〜14:30瑜伽時間14:45〜16:158日(日)武術を活かす 時間13:00〜14:30瑜伽時間14:45〜16:1510日(火)瑜伽(初心者歓迎クラス)時間11:00〜12:...
2018.06.22 04:00柔術を通じて昨日は、ブラジリアン柔術をやられているY氏との個人稽古がありました。以前は私の稽古場で稽古していたのですが、あまりドタバタできない事情なのでお伺いして稽古しました。Y氏のご要望に応えつつも、力みを抜く事や身体の各部が癒着せずに連携して動いていく事、接触部の工夫や自分と相手の関係性についてもお話し致しました。Y氏は柔軟な発想の方で、古武術の...
2018.06.15 13:59子どもから学ぶ先日、姪っ子(4歳)と甥っ子(2歳)と遊ばせてもらったが、よく動き回ってはしゃいで楽しかった。言葉も分かるので、ちゃんと伝えるとちゃんと伝わる。姪っ子はお姉ちゃんだからかは分からないが、甥っ子の事をかなり気にかけながら遊んでいたのが印象的だった。そして甥っ子も2歳だが、そこ危ないよ、とかお母さんのところへ行こうかと言うとちゃんと聞いて一緒...
2018.06.13 00:58デルターウィント東洋の身体観の中で「上虚下実」という言葉がある。一般的には上半身はリラックスしていて、下半身に力が入って充実している状態などと言われている。これは当然私も知っていて、事ある毎に気にかけていた。ただ、最近は食欲があり、そのせいかみぞおちの辺りが詰まっているのを感じて不快な感じが続いていた。そんな時になかなか寝付けない日があって、ゴロゴロと寝...
2018.06.08 12:53第4回杖術で身体感覚を拓く6月は30日に行います!杖に慣れるのと手や足の動きを丁寧に観ていきます。参加される方に合わせて進めていきます。杖の後は身体操法もありますのでこちらも奮ってご参加ください!杖は一見するとただの棒ですが、そのシンプルな見た目とは裏腹に多くの可能性を秘めた道具だと感じています。部分と全体の連動性を高めてくれて、手の形や表情を変えていく事で脳への...
2018.06.06 09:20水曜日の伊勢原卓球と武術の身体操法本日は伊勢原にて武術的身体操法と卓球の講習でした。この場所でやらせて頂いてからもう6、7年経っていると思います。ひょんな事から卓球の夢想塾さんとご縁ができ、はじめは当時私が住んでいた実家近くの体育館で講習会を初めて行い、その時に来て下さったのが夢想塾のコーチである脇田さんでした。そこから場所を本厚木、伊勢原へと移していき、今は脇田さんのホ...
2018.06.03 11:12本厚木の稽古場にて本日は本厚木にて、武術を活かすと瑜伽(ヨガ)がありました。参加者は3名で、本厚木の場の広さ的には3名から5名で丁度いい感じがします。武術を活かすの稽古では、最近の気づきである三先の動きとピタッと合う感覚(これも名前をつけねば)、歩法、意識の変え方を稽古していきました。武術的な身体の使い方はいかに身体の無駄な力みを取り、通りを良くするかとい...
2018.06.01 16:13生き方としての武術稽古、そして瑜伽(ヨガ)本日は金山孝之さんとの稽古の日でした。金山さんとの稽古は、確か前回が3月の末だったのでかれこれ2ヶ月過ぎぶりの稽古でした。本厚木の駅でお迎えして、会場である東町スポーツセンターへ。最近はいつもこの流れですが、毎回お会いする度に新鮮な気持ちです。会場に少し早く着き、早速稽古へ。初めは金山さんの最近の気付きを受けさせて頂く。体術に進展があった...