Ameba Ownd - 無料ホームページとブログをつくろう
  • ホーム
  • 旅する身体とは
  • プロフィール
  • 活動内容
  • 個人稽古/施術
  • 稽古日程
  • ご依頼、お申込み、お問い合わせ
  • ご感想
2024.01.26 00:39

オブラートとブッダの伝記

今日は円覚寺での稽古。昨年の暮れに、管長である横田南嶺老師に『オブラートを一枚挟む感覚』をお伝えしたところ、新年のご挨拶のメールで次のような感想を頂いた。————————————————オブラート1枚を挟む感覚を教わって驚くほどの変化がありました。習っていた時には、なんとなく、こんなものかなという感じだったのですが、終わって境内を歩くとき...

2024.01.24 00:53

身体を丹念に動かす会

身体を丹念に動かす会〜前提としての身体を育む〜今年から長年温めていた企画を少しずつやって行きたいと思います。◾️そもそもの身体=前提としての身体今までお会いしてきた方の中で、一般の方はもちろん、スポーツや身体に関する専門的なお仕事をされている方の怪我や痛みを聞く事がありました。怪我の原因は一部分に負荷がかかり過ぎるような身体の使い方であっ...

2024.01.02 07:12

2024年 新年のご挨拶

新年明けましておめでとうございます。元旦に起きました地震に被災された方々には心よりお見舞いを申し上げます。本年はより活動的に邁進していく所存ですので、皆様のお力をお借りする場面もあるかと思いますが、その時はご指導ご鞭撻をお願い致します。龍は雨と関連していると言われているせいか今日は雨。毎年2日は決まって天気が良いのですが、これも辰年との関...

2023.12.28 09:24

2023年仕事納め

本日の円覚寺での稽古で仕事納めとなりました。1年の締め括りをこのような場でできた事はとても有り難いです。今年最後の老師との稽古は、12/6に気付いたオブラート1枚を挟む感覚(仮称)をお伝えした所、それを是非!と言うところから始まりました。この感覚は、10月頃から言っていた「待つ」事の重要性を認識していなければ無かったかも知れません。老師に...

2023.11.28 05:42

秋の円覚寺

本日は月に1度の円覚寺個人稽古でした。今回は、腰椎5番と丹田、腹圧の話と体験から始まり、コップで散る身体、紙風船で纏まる身体、先の動きや定・不定などをお伝えしました。毎回老師の探究心と身体使いには脱帽ですが、やはり伝えたい事が感覚を通して伝わると嬉しいものです。様々なお話もさせて頂き、私の方も気付かされる事が多く大変学びになっています。今...

2023.11.13 04:41

2023丹沢合宿無事開催しました

2023/11/10-11/11⁡⁡2023年、旅する身体合宿in丹沢は無事終了しました。⁡2020年から始めたこの合宿も今年で4回目。⁡今年も多くの方にご参加頂きました。⁡つい2、3日前まで暖かかったのが嘘のように土曜日は寒くなり天気も怪しかったですが、そのお陰で薪ストーブが入り紅葉の色付きも濃く写るという災い転じて福となす結果でした。...

2023.10.26 09:30

1年ちょっとぶりの京都講習会

10/24,25,26と、3日間の京都講習会が終わりました。⁡1年ちょっとぶりの京都講習会。⁡初日24日は身体術ワークショップ。限られた空間の中で大勢の方の参加でしたが、意外と可能だのだという事が分かった講習会でした。⁡場所がとにかく良い雰囲気で、身体がスッと整う感じのある空間の中で行わせて頂きました。⁡ボディワーク、セラピスト、ダンサー...

2023.10.15 10:53

2023 旅する身体丹沢合宿

今年で4年目!11月に旅する身体の合宿in丹沢ホームを開催します!自然の中で思う存分呼吸し、稽古を通じて身心を深化させて行きましょう!以下、詳細です。【日時】11月12日(土)〜13日(日)集合11:00〜スタート解散 翌日お昼頃※集合時間等は仮時間です。もう少し早まる可能性もありますのでご了承下さい。【お申し込み期限】...

2023.09.30 13:00

2年ぶりのらせん流×古武術ワークショップ

本日は、らせん流×古武術ワークショップ。盛会のうちに終了しました。ご参加下さった皆様、ありがとうございました!初めての地、二宮での開催。天気予報は曇りか雨の微妙なラインでしたが、蓋を開けてみれば暑い日差し。時間もゆったりおおらかに流れていたと思います。広々とした会場で前半は私、後半はみどりさんのパートで行いました。今回のテーマである「骨」...

2023.09.17 16:15

滝浴び

今年、滝浴びを5回ほどやりました。⁡⁡滝行ではなく滝浴びと言っているのは、我流の作法でやっているのと、滝に親しみを持ってほしいとの想いからそう呼んでいます。⁡⁡初め、滝浴びの投稿をあるところでしたら、問い合わせが何件かありました。⁡⁡あ、意外とみんな関心があるんだなと思って話を聞いてみると、やりたいんだけど滝行のような厳かな雰囲気だと行き...

2023.09.10 08:05

10/24京都講習会

9/11追記お陰様で定員となりましたので、締め切らせて頂きます。ありがとうございます!————————————————————-1年ぶりに京都講習会を開催します。今年は昨年とは違うご縁で京都に伺い、去年のご縁から今回のワークショップ開催の運びとなりました。改めてご縁のあった方々に感謝です。告知している段階で定員まであと2、3名となりますの...

2023.09.08 15:28

久しぶりの甲野先生の講座アシスタント

報告が遅れましたが、一昨日9/7は新宿朝日カルチャーセンターで行われた甲野善紀先生の講座でアシスタントに入らせて頂きました。⁡⁡アシスタントに入るのはおそらく数年ぶり。⁡⁡新宿朝日カルチャーセンターは以前一度だけアシスタントに入った事があったが、都会の迷路を彷徨った経験があったので今回は早めに行って事なきを得た。⁡⁡あの辺はいつ行っても慣...

Page Top

Copyright © 2024 旅する身体.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう