2017.02.25 11:28解放右手の中指をグサッとやってしまいました。朝、寝ぼけ眼で雨戸を開けていたら、雨戸を中へ入れてそのままになっていた手に反対側の手で入れた後方の雨戸が激突。雨戸って噛み合うように細くなってるんですね。それで寝ぼけ眼で傷口を見て、「あー、またやっちゃったか」と他人事のように思う。それから血が噴き出してきて、前回の顎のように(笑)前回の顎の時もそう...
2017.02.17 04:232017年3月の講習会日程遅くなりましたが、3月の講習会日程です。Googleカレンダーからも日程をご覧になれます。3日(金)伊勢原身体操法時間:19:30〜21:00場所:お申し込みの方に場所をお知らせします。伊勢原駅から徒歩圏内です。参加費:1500円5日(日)身体操法とヨガ時間:13:30〜15:00 身体操法 &nb...
2017.02.15 13:123月の杖術で身体感覚を拓くについて先日、諸事情により中止となってしまった杖術で身体感覚を拓くですが、3月は会場も確保できそうですので開催する方向でいます。詳細は以下をご覧ください。杖術で身体感覚を拓く杖は一見するとただの棒ですが、そのシンプルな見た目とは裏腹に多くの可能性を秘めた道具だと感じています。部分と全体の連動性を高めてくれて、手の形や表情を変えていく事で脳への刺激...
2017.02.13 08:54肩の荷肩の荷が下りた感じがあった。何か、忙しい事がひと段落したとかそういう事ではない。本当に肩に荷が載っていて、あぁ、なんか違和感あるなぁと、結構な間そんな状態だったが、最近になってその肩の荷が下りた。結局の所、身体の使い方がイマイチだったのでそうなっていたのだが、これで、慢性的に辛いなぁというトコは無くなった。今現在で。因縁とも呼んでいい身体...
2017.02.03 12:12久しぶりの稽古本日は、およそ2ヶ月とちょっとぶりの金山孝之さんとの稽古だった。年末年始は都合が合わず、今のタイミングとなってしまった。今日は何よりも「在り方」について腑に落ちる事が多々あった。それはこの間のHHCがそうであった様に、「正に今、その事を考えていたんですよ!」というタイミングで来るものである。金山さんとの稽古は、体術、剣術、杖術はもちろん、...
2017.01.31 23:37一周回って施術に関して、一周回った実感があった。別に一周回って施術している訳じゃない。まだ始めて6年だが、その間、色んなやり方を試行錯誤した。身体を痛めたことも多々あった。それは身体が教えてくれているので、この方向性は違うなと認識できた。そんな風に色々とやってきて昨日フト、あ、一周したと感じた。それはすごく調子の良い時にやっていた感覚のやり方だった...