2016.02.26 07:122016年3月のヨガと身体操法日程3月の講習会日程です!ご都合のつく方、お気軽にご参加下さい! 海老名3月26日(土) 13:00~14:00 ヨガ 14:15~15:45 身体操法伊勢原3月4日(金) 19:30~21:00 身体操法参加費:ヨガ 1000円 身体操法 1500円場所: 海老名市文化会館 251和室 ...
2016.02.22 12:39縦横無尽に広がる身体技法本日は金山孝之さんとの稽古の日だった。月に1度の貴重な稽古ゆえに、今回も多くの発見や学びがあり、心身に対しての可能性が見えた時間であった。内容は、鍛錬法、杖、剣術、体術に加え、ヨガの身体観や身体感覚を通した技の動きなど多岐に渡り、様々な視点から稽古ができたと思う。鍛錬法では、お互い講習会で行っている内容の情報交換をした。金山さんは、本当に...
2016.02.20 05:16杖と武術と卓球と先日は伊勢原にて講習会。卓球スクール夢想塾の脇田さんと生徒さん達にご指導させて頂いた。水曜日のこの回は、主に身体の使い方を少し説明させて頂いてから杖の稽古に入る。今回は股関節をたたむ事や開く事に着目し、そこから動きに応用していくようにした。初めは片足立ちになりクルクルと股関節回し。外回し。内回し。そして股関節たたみ。膝が内側に入るようにパ...
2016.02.07 11:23身体の緩みと力み身体は締まるところは締まっていて、リラックスしている所はリラックスしていた方が良い。緊張している時は強張るし、安心している時は緩む。興奮している時や吸う息が強い時は交感神経が優位になるし、心を落ち着けて吐く息がゆるりと長い時は副交感神経が優位になる。ここの所、身体を動かしていて感じるのは緩み過ぎているという事。身体が上手く稽古モードになる...