昨日は昭和記念公園にて「古武術で遊ぶ会」がありました。
昭和記念公園には初めて行きましたが、こんなに広いのか!と思う程広くて、会場を決めてそこへ行くまでにレンタル自転車で行きました。
だだっ広いハワイのこの木なんの木のような場所で木陰に陣を張り、そこで講習会開始。
外での講習会は初めてだったのでどうなる事かと思いましたが、ふたを開けてみれば、発想の転換やそれに関する身体の使い方を遊びの感覚でお伝えできました。外という事もあり、走ったり大きな動きができたりと、また室内とは違った新鮮さ、面白さがありこちらも大きな気付きでした。
途中、童心にかえってることに気がつきました。昔は動き回って体全身を使い、疲れ果てて寝てしまう。こんな事は当たり前でしたが、最近ではそれは山登りと本格的な稽古の後くらいしかなかったかな。しかし、これが本来ヨガで言われている緊張と弛緩、統一と放下にある種近いのではないかと思いました。身体の全てを使って、使い切って解放する。そうして行くと何か見えてくるものがある。それは人それぞれですが、そこから生きる事の何かが見えてくる。そう私は思います。大袈裟かもしれませんが、昨日の「古武術で遊ぶ会」を通じてそんな事を感じました。
講習が終わり、ランチが終わった後も、なんだかんだで少しですが、ひもトレやヨガもお伝えして皆さんには身体に対する興味や関心を持って頂けたのかなと思います。
一番身近にあって、中々その存在に気が付かないこの身体。まだ見ぬ身体に旅することがサイトの名前、旅する身体の言われです。まだ見ぬ自分の身体の感覚、感性。それを旅をして、感じて、そうすると自分という世界もひろがりを見せてくれます。
そんな普段、感じない事を気付かせて頂いた今回の会には感謝です。
ご参加下さった皆さん、そして縁を繋いで下さったMさん、本当にありがとうございました。
今週の10日土曜日には、国立駅から徒歩圏内のまんまる食堂さんにて講習会がありますので、気になった方は是非お越し下さい。
詳細はこちらから。
写真もいくつか載せたいと思います。
0コメント