Ameba Ownd - 無料ホームページとブログをつくろう
  • ホーム
  • 旅する身体とは
  • プロフィール
  • 活動内容
  • 個人稽古/施術
  • 稽古日程
  • ご依頼、お申込み、お問い合わせ
  • ご感想
2023.03.09 11:34

調和、釣り合い、拮抗、ピタッと合う

昨日の海老名身体操法。火事場の事や接点、伝達などについて稽古しました。どんなに大きなエネルギーでもそれが伝わらなければ意味がない。これは、今までの稽古の中で見えてきた一つの確信のようなものです。調和、拮抗、陰陽、釣り合い、ピタッと合う。例えは色々ありますが、稽古していく中で一番初めにピンと来た言葉はピタッと合うでした。ピタッと合えば後は動...

2023.02.10 01:31

落下と重さ

子供を抱っこしていると、だんだん下へずり落ちていって抱っこしなおすなんて事はよくある事だ。そんな『子供を抱っこしなおす』事が気付きのキッカケになるなんて、これだから身体は面白い。この感覚は、身体の中のタイムラグ問題を一気に解決してくれる糸口になると思う。先日の身体操法は、落下する重さを使うという内容で稽古を進めていった。膝の抜きや音無しの...

2023.01.02 08:52

2023年 年が明けました

新年あけましておめでとうございます🎍大晦日くらいから、胃の辺りが苦しい感じというか何かおかしいので食べ過ぎかなと思いきや、よく考えたらナウリをしっかりやったからでした。年始はいつも2日に初詣にいきますが、今年はいつもと違いお守りは一切買いませんでした。お守りをいつも通り買おうとしたら、ふと「あ、お守りにも依存しているな」と気付きました。...

2022.10.14 09:35

出張講座/世話人について

旅する身体では、個人稽古(セッション)やグループレッスン(講習会)、講座も行っています。 こんな方に ■スポーツに活かす 特に接触系の動きに応用が利きます。 競り合いや、崩し、相手を浮かす(持ち上げる)など筋力に偏らない全身を協調させた動きのご提案。 ■介護に活かす触れ方や身体の使い方、自...

2020.09.19 09:14

旅する身体

2020.04.13 22:57

noteはじめました

こちらのブログも容量が見えてきたので、新しくnoteをはじめました。https://note.com/tabikara日々の気付きや身体の事、その他感じた事を書いていきたいと思いますので、よろしければご覧下さい。興味がある方はフォローもしてもらえると嬉しいです。よろしくお願いします。

2020.04.10 07:57

オンラインヨガのお知らせ

【オンライン講座のお知らせです】明日11日土曜日、zoomでヨガを行います!私自身まだ不慣れなので、40分を2回の2部制で行いたいと思います。第1部13時からイントロダクションを兼ねたヨガの説明をします。5分休憩第2部13時45分から40分ヨガの行います。流れとしては準備運動をして呼吸を深め、アーサナ(ポーズ)をいくつか行います。今回は体...

2020.03.13 11:11

静けさと集中

朝、早起きをして山登り。久方ぶりの山登り。歩いていると、ふと自分の集中観が見えてきた。どんなに体が動いても、集中観が伴わなければ本来の力を発揮できない。以前、山登りをした時になぜ膝を痛めたのかが分かってきた。その時は身体の動かし方や部分に意識がいき過ぎていたためだった。今回の山登りの帰り、下りはトレランの練習を兼ねて駆け下りてみた。いい具...

2020.03.03 08:47

集中と柔軟性

個人的な考えですが、集中と柔軟性って深く関係していると思います。(もともと柔らかい方は除きます)体験談ですが、同じ日でも可動域や柔軟性が全く違う日もあります。その違いをよくよく考えてみると「集中」でした。つまり、身体を観ているか否かです。想像を膨らませると、集中とはある種の凝縮、集まりです。柔軟は体を伸ばしますから、集中とは対極にあります...

2020.03.01 10:37

7日と21日の講習について

3月7日と21日に予定しておりました『杖術で身体感覚を拓く』『身体の研究会』は会場が使用できなくなった為、雲山ベースでの研究会に変更させて頂きます。このご時世、公共施設の殆どが休館となっていますのでご了承下さい。7日と21日の雲山ベースでの研究会は13:00〜14:30参加費:2500円となります。介護や身体の使い方の新しい視点を取り入れ...

2020.02.18 01:46

整体院での講習

昨日は整体院での講習会でした。昨年の5月頃に呼んで頂き、2度目の開催となります。今回の講習では、施術にも活かせられるように『重心の移動』『接触から観る相手との関係性とゼロ化』を中心にお伝えしていきました。表の目、裏の目の話や鉄棒の話もちょこっとだけ。ありがたいことに「分かりやすかった」「話の順序立て...

2020.02.10 04:57

雲山ベースについて

雲山ベースのコンセプトは、『変わりゆくもの、変わらないもの』雲ー変化二つとして同じものはない山ー普遍いつもそこにあるもの「生命-いのち-は全て動いている」絶えず変わりゆきつつ、普遍さを持つ身体や心も雲や山のように変化し続けそこにあるそんなテーマをコンセプトに雲山と名付けました。...

Page Top

Copyright © 2024 旅する身体.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう