明日の講習会
明日、4月24日はヨガと身体操法があります。
少人数での場なので、何かをジックリとやりたい方にもいいかも知れません。片方だけの参加でも大丈夫です。自分の身体を知るキッカケを体験してみませんか?
ヨガでは…
緊張と弛緩
硬くなっていた部分が緩み、段々と呼吸が深くなる。深く息が入る事の心地よさ。
バランス
左右の偏りを観る。日常の使い易い方よりも使いにくい方に意識を向け、調える。
無理しない
グイグイやって柔らかく!…却って筋肉が固まってしまう場合も。自分の今の状態を知りながら無理のない範囲でやっていく。
観察
一連の準備運動やアサナ(ポーズ)を終えた後で、くつろぎます。仰向けでポカーンとなる。その時に自分の状態の変化を観察する。伸びたところの血流が良くなってる。呼吸がしやすくなっている。気分が落ち着いている。海の上に漂っているようetc。
身体操法では…
接触
人に対しての接触だったり、ものに対しての接触だったり、地面に対しての接触だったり、生きていく上では欠かせない接触について見ていく。
部分と全体
部分的な力に頼らず、全体をバランス良く使っていく事で、今ある身体がより動けたり、楽になる。
考え方
普段、考えている事とは違う発想の転換で動ける身体がある事を知る。意識の向け方。押す、押される。筋力を使う、使わない。引っ張る、下がるetc。
こんな事をベースにやっています。
無理な動作はしないので、興味を持った方は気軽に参加してください!
詳細はこちらまで!
0コメント