夏の日の稽古

本日は午前中にヨガのクラスがあり、午後は東京で金山さんの剣術特別講習会に参加してきました。剣術というか剣を使う稽古というのはほぼ私流でしかも1人稽古なので、このままでは何かまずいと感じて参加させて頂いた次第なのである。


ヨガのクラスは祝日という事もあり、人が多いクラスでした。動いた後の余韻を感じでいくが最近の私のテーマですが、少しでも伝わっていれば嬉しいです。


ヨガのクラスの後は都心へ。会場である体育館までの道程を懐かしみながら歩いていった。まだ会社員をしていた時代に毎日通っていた場所を(といっても数ヶ月だが凄く印象に残っている)通りながら、「あの時の自分と今の自分はこんなにも違うんだなぁ」としみじみ思った。そして金山さんとのコラボ以来ここへは来ていないので、おそらく2年ぶり位に来たと思う。コラボ当時ともまた違う感覚で、一瞬タイムスリップでもしたかの様な感覚に陥った。体育館に到着して少し待ち、久々の会場へ。そこに金山さんがおり、何故か分からないが安心感に包まれる。


金山さんの講習を1人の参加者として受けさせて頂くのは、おそらく初めてではないかと思う(個人稽古や主催する側ではご一緒させて頂いたが)。その内容もさる事ながら、礼の作法や相手との距離感、関係性もしっかりとされていて流石だなと感じ入ってしまった。ペアを組ませて頂いたFさんもヨガの講習以来お会いしたが、剣の運びや姿勢が以前と違うのがハッキリと見てとれた。
ペアを組ませて頂いて、やはり1人稽古の時には感じないある種の緊張感というか緊迫感があり、とてもいい稽古だった。モードに入るというか入らされるというか。動きは幾つか行なったが、講習が始まる前にボソッと言った私の一言で影抜きやそれに関する動きを講習に取り入れて下さった事には感謝しかありません。私は人1倍か2倍汗をかきやすいので(水の様な汗です、一応)、終わった後は背中がビショビショだった。



終了後は懇親会にも参加させて頂き色々とお話しした。懇親会からご婦人Oさんが参加され、久々にお会いしたが、姿勢が2年前よりも明らかにキレイになっていて驚いた。金山さんがやられている高齢者の為の剣術教室を始め、他にも今回のような特別講習会やクラスにも参加されている姿には、驚かされると同時に本当にやりたい事をやると活力が湧いて生き生きするんだなというのをまざまざと見せつけられた様な気がした。それにも増して、Oさんが私が来た事を喜んで下さったのはこちらが嬉しかった。懇親会の場でも少しだけ稽古したり、近況を話したりと充実した場となった。久しぶりにお会いした方が、昨日あった様に接して下さり有り難かったです。そして剣術の稽古の奥深さと面白さを再認識致しました。


金山さん、ご参加の皆様、本日はありがとうございました!また機会があれば参加させて頂きますので、その時はよろしくお願い致します!