破壊と創造

まだ確定ではないですが、新たにサイトを立ち上げるかもしれません。まだやり始めたばかりですが。



今年は色んなものをぶっ壊して「破壊の年」。もちろんいい意味でです。

そして来年は「創造の年」としたい。破壊と再生ではなく、破壊と創造。



まだあと半月ほどあるので、振り返りはしませんが、今年もご縁があり、様々な方々と交流させて頂いて本当に感謝しております。詳細は振り返りで。





今日は伊勢原で講習会でしたが、私も気付きがありました。鳩尾から上は極力動かさない。瞬間をいかに瞬間として使えるか。動きが餅のように伸びていかない。接地面の感触等々。



今日は武術稽古の要素を多く取り入れてやりました。皆さん流石、何年も来て下さっているので、動きに対して工夫していってくれました。そして武術的な稽古の方が燃えているようでした(笑)


使わない稽古や、背負う感覚を養う稽古、接触の稽古、色々とやりました。



ふと思ったのは、身体は常に考えて工夫してくれているんだなと。今年は「破壊」もあったけど、この身に感謝です。



写真は今日のではありませんが、水曜卓球の前半にやる身体操法の一コマ。