色々と想いを巡らせる

夏の間、我が家ではエアコンを一切付けていなかったので暑さの耐性はかなりのものだった。むしろ熱帯夜が心地良いと感じるくらいだった。ただ、建物の中に入って冷気を感じると余計寒く感じてしまった。そして、この1週間位で気温が一気に下がった。急激な温度変化に対応しきれなく風邪気味になってしまい、身体も冷えやすい。本当は秋がその急激な変化のクッション的役割をしてくれるのだろうが、最近は秋を感じる前に冬が来るように感じる。エアコンは秋の役割なのかな、と思ってしまう。そんな悲しい事はイヤだけど。



季節の変わりを身体も感じているのか、全身に気だるさがあり、姿勢も猫背を求める。無理に姿勢を正すと、後で無理がたたるのでここは流れに任せる。ただ内を観ていくと身体は動きたがっている。しかも、かなりエネルギッシュに。という訳で稽古したいなぁ(笑)





ここで1つ決めた事があります。





武術や武術的な身心の使い方、ヨガの身心の調整法、そして両者の、「動き」を「観て」いく方法をさらに探求して深めていきたいという想いをから「動観法」というものを自分の中で銘打って育んで行こうと決めました。また後日この事については詳しく書きますが、ここでいう動きは単に表面的な身体の動きだけでなく、それに伴う心、気持ちの動き、呼吸の動き、勢いの動き、流れの動き、思考の動き等々様々です。




今まで武術は武術、ヨガはヨガでやっていましたが、それを自分なりにしていったものを動観法と銘打ってやろうかなと。もちろん武術は武術で身心の使い方も含めて稽古研究していきますし、ヨガも修練を積んでいきます。稽古会や講習会も両方やります。ん?よく分からんぞという方がいたら、それはそれでよいです(笑)ただ、今まで自分が武術とヨガは分け隔てないと言っておきながら、それぞれ分けてやっているのにどうも腑に落ちなかったので、自分自身の納得の為というのも1つではあります。




という訳で、やっていく事は今までと大きくは変わりませんが、来月から講習会、稽古会に動観法というものが載る予定です。内容は自分がやっていきたい内容です(笑)幾つかの動きをじっくり検証して観ていく事をやろうかと思いますが、ベースはそんなに変わらないと思いますので、今までに来て頂いた方はそんなに変化を感じないかもしれません。でもまた変わるかもしれないので、分かりませんが(笑)!




とにかくやりたい!深めたい!という事をやっていこうと思います。身体と心の探求は果てしなく奥が深いものです。かなり面白いです!身体や心について少しでも興味があって身体も適度に動かしたいなぁと思っている方は是非来てみて下さい。




日程は、第2、第4日曜日の午前中を予定しております。場所は海老名市文化会館です。




11月から始める予定ですので、ご興味のある方は予定空けておいて下さいね。