2020.03.13 11:11静けさと集中朝、早起きをして山登り。久方ぶりの山登り。歩いていると、ふと自分の集中観が見えてきた。どんなに体が動いても、集中観が伴わなければ本来の力を発揮できない。以前、山登りをした時になぜ膝を痛めたのかが分かってきた。その時は身体の動かし方や部分に意識がいき過ぎていたためだった。今回の山登りの帰り、下りはトレランの練習を兼ねて駆け下りてみた。いい具...
2020.03.03 08:47集中と柔軟性個人的な考えですが、集中と柔軟性って深く関係していると思います。(もともと柔らかい方は除きます)体験談ですが、同じ日でも可動域や柔軟性が全く違う日もあります。その違いをよくよく考えてみると「集中」でした。つまり、身体を観ているか否かです。想像を膨らませると、集中とはある種の凝縮、集まりです。柔軟は体を伸ばしますから、集中とは対極にあります...
2020.03.01 10:377日と21日の講習について3月7日と21日に予定しておりました『杖術で身体感覚を拓く』『身体の研究会』は会場が使用できなくなった為、雲山ベースでの研究会に変更させて頂きます。このご時世、公共施設の殆どが休館となっていますのでご了承下さい。7日と21日の雲山ベースでの研究会は13:00〜14:30参加費:2500円となります。介護や身体の使い方の新しい視点を取り入れ...