フロー(うそ)

フロー状態に入りました。フローとはいわゆる三昧ですね。


風呂に入ってフローに入りました。
はい、ダジャレですがあながちダジャレでもありません(笑)


何が言いたいかといいますと、湯屋の風呂場で意識を失い、気が付いたら顎と口が血だらけでした。

こういうのが苦手な方がいたらすみません。
読み飛ばして、ちょっと先に直近の予定が書いてあるので見てみてください。


今回は完全に自分のせいです。

断食してる途中に、しかも疲れてて、湯に浸かってしまった事。


いつもは湯屋に行く時は少し腹を満たしてから入るのですが、この時は急だったためにすっかり忘れていました。しかも朝から飯を抜いて調整していた。



風呂に入り、湯に浸かり、少し経って外湯に向かう途中、あ〜立ちくらみだなぁと感じる。いつも立ちくらみはあるので、今回も少しフラフラする程度だなぁと思っていたら矢先にフロー状態に(笑)風呂に入りフローに入る。言いたいだけで、うそです。意識を失ったんですね。貧血です。




大丈夫ですか⁉︎という声で気がつく。
おそらくその間2、3秒位。
一瞬何が起きたのかわからず、大丈夫ですといって立ち上がると、辺りが血まみれに。
その瞬間に自分の血だとすぐに分かり、状況を把握する。
周りの人にすっごい心配して頂きましたが、私は血まみれの状態におののくよりも、痛みよりも、羞恥心が何よりの優先順位でした。人間とは社会で生きている限り、状況によっては痛みよりも羞恥心が勝るものなんだと実感できた良い経験でした。


大丈夫です!大丈夫です!と言いながらタオルで床の血を拭き取る。本当に大丈夫ですから、とササーッとその場を去る。今考えるとそんな余裕ないだろ!とツッコミを入れたい。


そして洗い場に行き、ひたすら血を洗い流す。10分くらい血を流していてもドンドン出てくる(笑)


こりゃぁ埒があかないと、意を決して顎を押さえながら風呂場をでる。


片手で着替えて何とか外へ。
絆創膏をもらい、湯屋の飯食い処で飯を食っている最中も、絆創膏の間から血が出てくる出てくる。姪っ子が少し引いていました(笑)


顎がパックリ切れてるから病院へ行けと半ば強制される。


そして今日、仕方ないので医者へ行って縫ってもらう←イマココ


この一件で分かったのは、さっきも言った通り痛みより羞恥心が勝つという事。


そしてここからはかなり感覚的ですが、右の顎を強打して身体が整った。今まで左半身と右半身が感覚的にかなりズレを感じていたのですが、顎を強打してそのズレが修正されました。傷は少し痛み、見た目も散々ですが、調子はすこぶる良いです(笑)しかも元気溌剌というのではなく、静けさの中に充実があるというような具合に。これはかなり発見でした。後付けに過ぎませんが、この為の税金が顎のパックリだったのかなと思います。このズレは、もう長い間深い部分にあったので、それが調整されるには相当な衝撃が必要だったのでしょう。実際、相当な衝撃でしたが。これが本当の荒療治だと自分でも上手く言ったもんだなと思います(笑)少し話が変わりますが、ここ2、3ヶ月は破壊と再生の期間であったように思います。物理的な面や環境面、身心面も。まだ続くのかなと、少し怖い気もしますがそれも生まれ変わる為に必要なのでしょう。ならば、どう変化して行くかが楽しみでもあります。



ちょっとどころかだいぶ書いてしまったので、直近の予定を。



30日水曜日は水曜卓球が伊勢原であります。
ここでは前半に身体操作、後半に卓球をやります。詳細は夢想塾のブログをご覧下さい。
ここでは主に身体の使いから杖術をメインにやっております。



12月2日金曜日
19時30分〜21時
1500円
伊勢原でヨガがあります。ヨガマットかバスタオルの様に敷けるものがあればどなたでもご参加頂けます。
場所は伊勢原駅から徒歩圏内です。こちらはお申し込み頂いた方のみに場所をおしらせします。



12月3日土曜日
10時30分〜12時
1500円
ときわ台稽古会
ときわ台居合道場
東京都板橋区前野町1-52-5(旧山本医院4階)
(最寄駅ときわ台北口徒歩7分)
天空の道場での稽古、気持ちの良いものです。道場が欲しいなぁという憧れを一瞬叶えさせて頂いております。



12月4日日曜日
14時30分〜16時
3000円
セルフリラクゼーション・ペアリラクゼーション
海老名市文化会館303
こちらは1時間30分の講習ですが、そこで一旦終了にして、その後も30分位は質疑応答の時間にしようかと考えています。講習中だとなかなか質問できない方もいらっしゃる方も多いと思うので(私がそうなので)。年末の疲れを癒しましょう!



12月7日水曜日
水曜卓球
30日と同じです。



そしてこれは自分の講習会ではないのですが、私の師である甲野善紀先生の講座が12月8日木曜日にあります。
時間は19時〜20時45分
場所は朝日カルチャーセンター・湘南
詳細はこちらから。
この辺では滅多にない貴重な機会の講座ですので、海老名近辺の方や藤沢辺りの方で少しでも興味のある方がいたらお勧めします!甲野先生の講座は、お話を聞くだけでも充分ですし、技を体験してみたい!という方も是非!痛い事も殆どありませんし、身体の不思議がたくさん詰まっています。今より自分の身体に対する見方がが大きく変わってくると思います。何より面白いです!因みに私もアシスタントとして参加させて頂く予定ですので、皆さん是非参加されてはどうでしょう。きっと響くものがあると思います。



何か私の講習会情報より気が入ってる感じが(笑)精進精進。



という訳で、ご都合つく方は是非!
tabisurukarada@gmail.comまで。