2024.09.16 10:43布薩の効用鎌倉にある円覚寺の横田南嶺老師とご縁を賜って1年が経ちました。ある日の事、突然個人指導の依頼メールが来てとてもとても吃驚した事を覚えています。その少し前に横田老師は私の師匠である甲野善紀先生の講座を受講されたとの事でした。その中で甲野先生が私を推薦して下さり横田老師が興味を持ち、ご連絡を頂いたという流れです。それから月に一度、円覚寺へ個人...
2020.04.10 07:57オンラインヨガのお知らせ【オンライン講座のお知らせです】明日11日土曜日、zoomでヨガを行います!私自身まだ不慣れなので、40分を2回の2部制で行いたいと思います。第1部13時からイントロダクションを兼ねたヨガの説明をします。5分休憩第2部13時45分から40分ヨガの行います。流れとしては準備運動をして呼吸を深め、アーサナ(ポーズ)をいくつか行います。今回は体...
2019.11.05 12:17ヨガ初心者クラス講習会に参加された方からこんな意見を頂きました。「雲山ベースのヨガに行きたいのですが私でも大丈夫でしょうか?体が硬くて… いきなりクラスに行って周りの方にも…」という訳で初めて方向けのヨガクラスを作ります。ヨガが気になっていたけど、ほとんど初めてで体も硬くてと心配な方は是非ご参加下さい!初めての方の為に、一から丁寧にお伝えしていき...
2019.10.11 02:53ここちヨガ『ここちヨガ』月に一度、玉川学園にて開催されている「ここちよ会」主催の活動。今月は「ここちヨガ」です!(武術からみる身体操法と交互に行なっています)呼吸を深め身体と心をここちよく観ていく場身体を調え息を調え心を調える「ここちよい」を道しるべに身心の快適な空間を見つけてみませんか?【日時】10/16(水)19:00〜20:30【場所】さくら...
2019.09.03 12:12目線の先毎週火曜日、午前中はあざみ野で「歪み整えヨガ」夜は本厚木雲山ベースで「瑜伽」のクラスを開催しています。今日の歪み整えヨガでは、足指の使い方や繋がり方、目線に着目していきました。足指の握りかた1つで身体の繋がりが変わる事を体験して頂いてから、立った状態でのアーサナ(ポーズ)で実践してみました。繋がりが出来てないと体が大きくブレたり気持ちも不...
2019.04.19 12:59春なので脚本日は月に一度の伊勢原ヨガ。参加者も増えて賑やかになりました。今日は改めてヨガとストレッチの違いなどを説明して実技へ。春なので、脚を使った動きを中心に行なっていきました。本来ならもっと動くのに、私はこれ位かなと勝手に決め付けている先入観の様なものがあります。脚を上げるようなアーサナの時に、自分では思っても見なかったのか「あ、こんなに上がっ...
2019.03.11 12:16雲山ベースでのヨガについて雲山ベースのヨガでは、身体だけでなく心も解放される深いリラックスとリフレッシュ効果自身の内を観ていくことで、疲れやすい状態や、漠然とした不調の原因が掴みやすくなり、事前に対策が立てられるようになるポーズの形よりも中身を大切にする(見た目で無理をせずそのポーズをとって気持ちの良い状態か)周りと比較せず自分のヨガを大切にする(1人1ヨガ)など...
2019.02.18 08:00続・稽古で大切にしている事続き『身体感覚の表現を躊躇わない』稽古会や講習会では、たま〜に「できるかな」「教えられた通りできるかな」「他の人はどうかな」「私はどうせ〇〇だから」とやる前から、無意識的に出来ない要素を探している方もいる。やってもいないのに何故無理とか言ってしまう!?周りと比べてもあなたはあなたの人生だよ!教えられた通り一発で出来たら、私は要らないよ笑!...
2018.12.25 05:05今年最後のあざみ野ヨガ昨日はあざみ野にあるヨガスタジオ「癒樹」で、今年最後のヨガクラスでした。祝日ということもあってか、たくさんの方に参加して頂き、あざみ野での良いヨガ納めとなりました。今年の春先にご縁があり、大雪の中ヨガスタジオにお伺いしたのはとても印象的で良い思い出です。スタジオの雰囲気もとてもよく、冬は日が当たるとポカポカの陽気で心地よい環境です。週に1...
2018.10.17 01:47ヨガ、瑜伽の呼吸月曜日はあざみ野でヨガ、そして昨日は瑜伽の稽古でした。本厚木の稽古場では瑜伽、稽古という表現をしています(今後変わるかもしれませんが)。ヨガといえば良いのですが、瑜伽の方がしっくりくる感じがあるので使っています。稽古も練習と言えば良いじゃないかと思われるかもしれませんが、こちらも稽古の方がしっくり来ます。意味はヨガ、練習と捉えてもらってあ...
2018.01.11 00:59武術を活かすとヨガについて新年も明けてから10日以上経った。年々月日が経つのが早くなっていっている気がする。最近は道場開きも無事に終え、多くの方々にご縁と気付きと学びを頂いている事を実感した日々だった。別に道場開きといっても、門人がいるわけではないですし、会を設けているわけではありません。身体探求としての場として雲山稽古場はあります。私自身、会社組織に違和感を感じ...
2017.12.14 11:09人と比べない今日は、以前から興味を持ってくれていた人達にヨガを行なった。知り合いの方でも、この稽古場で会うのは少し緊張する。晴れた日に、静かなこの空間でヨガをやっている事を心から嬉しく思う。少し薄暗い部屋で西日がさすこの空間は、明かりを点けない方が良いみたいだ。今日そう思ったし、きてくれた方もそう仰っていた。内容はいつもの座学で最低限お伝えして、実践...