2019.09.19 06:529/21 Active Energy Work今週土曜日はactive energy workです。まず座学を通して、丹田や動物の動きから脳に与える影響を紐解きます。そして実践では、子供の時には当たり前のようにできていた動物を真似た動きや、様々な動きを通して丹田を中心とした肚で動く感覚を育んでいきます。大人になるといつの間にか出来なくなっていたりします。こんなのできるよと思っていても...
2019.08.06 11:13流れと丸み今週の土曜日は「杖術で身体感覚を拓く」があります。普段の力みや癖と言ったものが「角が立つ」状態ならば、杖の動きはそんな力みや癖を「丸く収める」ものだと思います。カクカクしたポリゴンと、4K8Kの解像度の違いとでもいいましょうか。詰まりが取れて滑らかになる感覚です。滑らかに無理なく無駄なく動く工夫は、体の中に「流れ」を作ってくれます。この「...
2019.07.04 08:39企業での身体の使い方イベント7月3日この日は企業のリクリエーション倶楽部のイベントで身体の使い方をお伝えさせて頂きました。約20名程の参加者に、日常動作を少し変えるだけで体の構造が強くなったり、手を挙げる道筋を変えると肩が詰まらなかったりする事から始まり、様々な身体に関する実演と解説をしました。イベントの中で面白かったのは参加者の方々の反応です。おぉ〜と驚くような反...
2019.06.22 10:25それぞれの稽古空間本日は身体の稽古会でした。それぞれがそれぞれに稽古する。自然発生的に稽古しあう場ができないかなと常々思っていましたが、今回の稽古会は少しだけ上手くいったかなと感じています。その影響かは分かりませんが、参加者の方から「今日はあっという間だったなぁ」という言葉がポロっと口から出たのを聞き逃しませんでした。黙々とやる...
2019.06.08 07:356月の杖術で身体感覚を拓く本日6月8日は杖術で身体感覚を拓くでした。今回も常連の方、初めての方、それぞれのペースで稽古していきました。はじめは、杖を用いた準備動作や、足さばきの動きを稽古しました。準備運動が実は1番大変そうです。今日は暑かったので、皆さん汗を拭いながらそれぞれの身体と向き合っていました(ここでは各自自由に水分補給などをしてもらっています)。準備動作...
2019.05.21 03:59整体学校での講座昨日は大和にある整体学校健康革命さんにて、武術を活かした身体の使い方の講座を行いました。整体の先生方や、身体に興味のある方が集まった専門的な場となりました。内容については、手や腕、体幹部との関係性や、力みや支点が出来にくい使い方。緩みと張りについてや、判別性感覚と原始感覚の違いについてお話しさせて頂きました。実技は座り方、立ち方から始まり...
2019.03.31 15:11伊勢原「山のオーガニックマーケット」でのイベント3月31日(金)伊勢原「山のオーガニックマーケット」天気が心配だったが、雲の合間にさす陽が暖かく心地よかった。開催した「古武術カラダ遊び」もお陰さまで大盛況で終わりました。身体を使うのは楽しいんだよと、自分の身体に目を向けるキッカケになればと思います。縁が広がり、思わず顔が綻んでいました。初めての方、久しぶりの方、いつもの方、色々な方とお...
2019.03.18 00:352019春 旅する身体in長野合宿「合宿しませんか?」この一言で始まった今回の旅する身体in長野合宿。伊勢原で定期的に行なっているクラスの生徒さんが声をかけて下さった。合宿地は長野の標高1500メートル地点のとある場所。流石に寒い。残雪があり、合宿中もちらちらと雪が待っている時もあった。空気はとても清んでいて、久しぶりに山に来た感じがした。周りも静けさに包まれていて、鳥の...
2019.02.09 13:43旅する身体in長野合宿旅する身体の初の合宿です!気になる方は是非ご参加下さい!【旅する身体in長野合宿】3/16〜17 1泊2日 in長野自然の豊かな場所で武術的身体術とヨガの稽古を通じて気持ち良く、ゆったり、心ゆくまでカラダを見つめてみませんか?お世話になっております生徒さんよりご紹介を頂きまして、長野にある神奈川大学宿舎にて、初の稽古合宿を開催準...
2019.01.29 00:062月の杖術と身体の稽古会1月は行く、2月は逃げると言いますが、もうあっという間に1月が終わろうとしています。早いものですね。2月は2日(土)、杖術で身体感覚を拓く 時間:13:10〜14:40参加費:2500円場所:厚木市東町スポーツセンター第 武道場(たたみ)16日(土)、身体の稽古会 時間:13:10〜14:40参加費:2500円...
2019.01.26 09:35隣町への出稽古今日は隣町まで出稽古へ行き、杖や身体の使い方をお伝えしてきました。杖はやはり手や足の向きや形が難しく頭が混乱しているようでしたが、コツを掴むとスムーズになっていく姿にはいつも驚かされます。皆さん楽しんで頂けたようで、早速、杖がどこで売っているのかを質問されました。身体の使い方を一つ変えてみるだけで動きが驚くほど変わるのは、それだけ皆さんの...
2019.01.11 00:02身体の稽古会【身体の稽古会】何か特定のことをするという枠組みから離れて「身体」の稽古をします。それは武術に関したことでも、スポーツに関したことでも、介護に関したことでも構いません。その時その時の、参加者との間に生まれる研究稽古会です。武術やスポーツの動きはもちろん「身体」に興味を持つ方はどなたでもご参加下さい。ご質問ややりたい事なども、その時々に仰っ...