tabisurukarada

記事一覧(364)

企業での身体の使い方イベント

7月3日この日は企業のリクリエーション倶楽部のイベントで身体の使い方をお伝えさせて頂きました。約20名程の参加者に、日常動作を少し変えるだけで体の構造が強くなったり、手を挙げる道筋を変えると肩が詰まらなかったりする事から始まり、様々な身体に関する実演と解説をしました。イベントの中で面白かったのは参加者の方々の反応です。おぉ〜と驚くような反応の時もあれば、??とよく分からない反応、動きを変えてみたけどあんまり変化を感じなかったり、自分で動いてみると、えっ!?何で!?とやった本人が1番びっくりしていたり。皆さんとても素直に反応して下さり、嬉しかったです。私自身、空気を読んで良い反応をされると困ってしまいます。違いを感じなかったら感じないと言って頂けると有り難いです。そもそも人の身体、感覚は先天的、後天的なもの、育った場所や人間関係と言った環境、ライフスタイル、教育などなど様々なものが複雑に入り組み、絡み合っているものです。共通する認識や価値観はありますが、感覚は微細になればなるほど共感を生みにくくなります。共感が生まれないからと言って、それが間違っている訳ではありません。ただ単にその人にはしっくり来ないだけかも知れませんし、感覚が育ってないのかもしれません。私の伝え方が悪かったという見方もできます。ともかく、色々持ち帰って頂き、日常や趣味等で試しながら感覚を育んでもらえたらと思います。身体の面白さは、言葉で説明して理解してもらえなくても身体を通してお伝えすると、何となく理解してもらえる所です。厳密に言うと理解したような、しないような感じなのですが。さらに面白い所は身体の持つ多様性、そして答えがないところだと思います。もちろんその時々の答えはあるかもしれません。ただ、それは固定的なものではなく、あくまでその時点での答えです。また次の瞬間には変わっているかもしれません。一生付き合っていくこの身体。どうせなら楽しく対話していきたいものです。話が逸れてしまいましたが、今回のイベントをキッカケに皆さんが少しでも我が身に目を向けて下されば有り難いです。終了後の懇親会も盛り上がり、皆さん色々とご質問して下さいました。私の出来る範囲でお答えさせて頂きました。ご参加くださった皆様、ありがとうございました!そして主催して下さった石井聡さんには感謝です。重ねて御礼を申し上げます。

それぞれの稽古空間

本日は身体の稽古会でした。それぞれがそれぞれに稽古する。自然発生的に稽古しあう場ができないかなと常々思っていましたが、今回の稽古会は少しだけ上手くいったかなと感じています。その影響かは分かりませんが、参加者の方から「今日はあっという間だったなぁ」という言葉がポロっと口から出たのを聞き逃しませんでした。黙々とやるというのも1つの手ですが、私はあーだこーだ言いながら稽古していくのが好きです。存分に稽古して、気付きがあって、楽しくてまた稽古してしまう。それがいつの間にか、日常や生き方にまで滲み出てこればいいなという想いもあります。それぞれの空間ができて、また解き放たれて、またくっつく。何だかアメーバのようですが、稽古する相手が違ったり、インプットアウトプットが程よくされると、自分でもこんな考えをしていたんだと腑に落ちます。本日行なった内容は、杖術、体術、介護の時の身体の使い方、スポーツ(スカッシュ)の動きの応用などです。本日もありがとうございました!身体の稽古会次回は7月6日(土)15時からです。(前半13:10からは杖術会です)ピンときた方は是非ご連絡の上、ご参加お待ちしております!お問い合わせ、お申込みtabisurukarada@gmail.com

2019年7月のスケジュール

7月のスケジュールです!気になる講習へご参加下さい!【定期クラス】雲山ベース稽古会/本厚木▪︎火曜日『瑜伽』時間19:00〜21:00▪︎木曜日(18日はお休み)『武術を活かす』時間:18:30〜20:30▪︎日曜日(21日のみ開催)『武術を活かす』時間13:00〜14:30『瑜伽』時間14:45〜16:15*60分2000円、90分2500円、120分3000円*定員4名〜5名*ヨガマットレンタル200円お申し込みの時にヨガマットレンタル希望とお書きください。*動きやすい服装でご参加下さい。【稽古会】▪️杖術会-杖術で身体感覚を拓く-7/6(土)時間:13:10〜14:40参加費:2500円場所:厚木市東町スポーツセンター第 武道場(たたみ)小田急線本厚木駅から徒歩圏内(会場は借りているだけですので、問合せしないでください)※杖の貸し出しが少数ですがありますので、必要な方は申し込み時に仰ってください。(お持ちの方は出来るだけご持参ください)▪️身体の稽古会7/6(土)時間:15:00〜16:30参加費:2500円場所:厚木市東町スポーツセンター第 武道場(たたみ)小田急線本厚木駅から徒歩圏内(会場は借りているだけですので、問合せしないでください)7/15(月)時間:13:10〜14:40参加費:2500円場所:厚木市東町スポーツセンター第 武道場(たたみ)小田急線本厚木駅から徒歩圏内(会場は借りているだけですので、問合せしないでください)何かをするという枠組みから離れて「身体」の稽古をします。それは武術に関したことでも、スポーツに関したことでも、介護に関したことでも構いません。その時その時の、参加者との間に生まれる研究稽古会です。武術やスポーツの動きはもちろん、「身体」に興味を持つ方はどなたでもご参加下さい。ご質問ややりたい事なども、その時々に仰って頂いて深めていけたらと考えています。▪️伊勢原稽古会『伊勢原身体操法&卓球』決まり次第載せます時間:12:30〜14:00(卓球は14:00〜15:30)※どちらかの参加のみも可能です。『伊勢原ヨガ』5日(金)時間:19:30〜21:00『伊勢原身体操法』19日(金)時間:19:30〜21:00夢想塾さん、卓球スクールの生徒さんと一緒に稽古します。場所や参加費につきましては、お問い合わせ頂いた方にお知らせいたします。◾️ヨガスタジオ癒樹 身体操作ヨガ毎週火曜日時間:11:00〜12:15場所:田園都市線あざみ野駅から徒歩圏内https://www.yogayuj.com/index.html◾️ときわ台稽古会7月24日水曜日時間:19:00〜20:30場所:東武東上線ときわ台駅から徒歩圏内(お申し込みの方に場所をお知らせします)参加費:3000円◾️「ここちよかい」ヨガ7月26日金曜日時間:19:30〜21:00場所:小田急線玉川学園前駅から徒歩圏内(お申し込みの方に場所をお知らせします)参加費:3000円完全予約制です。お申込み、ご質問はお問い合わせフォーム、またはメールにて受付致します。 件名に希望日と講習の名前を記入し、本文に名前と緊急連絡先を記入の上、‭‭tabisurukarada@gmail.com‬‬までお願い致します。Googleカレンダーでも確認できます。日程以外にも個人稽古や出張も承っておりますので、お気軽にご相談下さい。近くで定期開催を行いたいという方もお気軽にご相談下さい。※稽古場はあまり音を立てられないので、スポーツや動作が多い場合は場所の確保をお願い致します。

6月の杖術で身体感覚を拓く

本日6月8日は杖術で身体感覚を拓くでした。今回も常連の方、初めての方、それぞれのペースで稽古していきました。はじめは、杖を用いた準備動作や、足さばきの動きを稽古しました。準備運動が実は1番大変そうです。今日は暑かったので、皆さん汗を拭いながらそれぞれの身体と向き合っていました(ここでは各自自由に水分補給などをしてもらっています)。準備動作が終わり、ここから各人の気になる型や動きを稽古します。何回か来られている方は、前回の続きや動きを深めていく(タイミングを見て新しい動きなどもお伝えしています)。初めての方は、型や動きをお伝えして稽古してもらう。毎回、皆さんとても真剣に稽古されているのが印象的です。それぞれが、杖を通じて自身と向き合っている感じがあります。私などはずーっと真剣すぎると笑いが欲しくなってしまうので、たまに冗談を言ってしまいますが(笑)。回数を重ねている方の変化を見るのが、本当に嬉しいです。本日もありがとうございました!杖は、身体の感覚を引き出してくれるには本当に良いもので、可能性を秘めたものだと実感しております。杖の良い所は、老若男女問わず誰でも手軽に始められて楽しめるところです。始めは少し脳トレ的に難しいかもしれませんが、慣れてくると杖が滑らかに動き、掌や甲や指先を心地よく刺激してくれます。健康面で見ると手は第2の脳などとも呼ばれて刺激すると活性化するとも言われています。一見するとただの棒なので、とても手頃ですし、1人稽古だけならホームセンターの丸棒で安く手に入ります。どんな方にも杖はおススメです!そんな杖術で身体感覚を拓く、次回は7月6日(土)を予定しています。(この日は2部制ですので、お好きな方、または両方参加をお選びください)時間は13:10〜です。気になる方は是非!

2019年6月のスケジュール

6月のスケジュールです!気になる講習へご参加下さい!【定期クラス】雲山ベース稽古会/本厚木▪︎火曜日『瑜伽』時間19:00〜21:00▪︎木曜日『武術を活かす』時間:18:30〜20:30▪︎土曜日(8、22日開催)『男性限定ヨガクラス』時間:10:30〜12:00▪︎日曜日(第2、第4はお休み)『歪みを整えるヨガ』時間:10:30〜12:00『武術を活かす』時間13:00〜14:30『瑜伽』時間14:45〜16:15*60分2000円、90分2500円、120分3000円*二部連続参加の場合4000円*定員4名〜5名*ヨガマットレンタル200円お申し込みの時にヨガマットレンタル希望とお書きください。*動きやすい服装でご参加下さい。【稽古会】▪️杖術会-杖術で身体感覚を拓く6/8(土)時間:13:10〜14:40参加費:2500円場所:厚木市東町スポーツセンター第 武道場(たたみ)小田急線本厚木駅から徒歩圏内(会場は借りているだけですので、問合せしないでください)※杖の貸し出しが少数ですがありますので、必要な方は申し込み時に仰ってください。(お持ちの方は出来るだけご持参ください)▪️身体の稽古会6/22(土)時間:13:10〜14:40参加費:2500円場所:厚木市東町スポーツセンター第 武道場(たたみ)小田急線本厚木駅から徒歩圏内(会場は借りているだけですので、問合せしないでください)何かをするという枠組みから離れて「身体」の稽古をします。それは武術に関したことでも、スポーツに関したことでも、介護に関したことでも構いません。その時その時の、参加者との間に生まれる研究稽古会です。武術やスポーツの動きはもちろん、「身体」に興味を持つ方はどなたでもご参加下さい。ご質問ややりたい事なども、その時々に仰って頂いて深めていけたらと考えています。▪️伊勢原稽古会『伊勢原身体操法&卓球』26日(水)時間:12:30〜14:00(卓球は14:00〜15:30)※どちらかの参加のみも可能です。『伊勢原ヨガ』7日(金)時間:19:30〜21:00『伊勢原身体操法』21日(金)時間:19:30〜21:00夢想塾さん、卓球スクールの生徒さんと一緒に稽古します。場所や参加費につきましては、お問い合わせ頂いた方にお知らせいたします。◾️ヨガスタジオ癒樹 身体操作ヨガ毎週火曜日時間:11:00〜12:15場所: 横浜市青葉区美しが丘5-13-5 松沢ビル201https://www.yogayuj.com/index.html◼️身体操法@町田14日金曜日時間19:30〜21:00場所:さくらんぼホール小田急線玉川学園前駅から徒歩圏内◼️ときわ台身体術稽古会12日水曜日時間19:00〜20:30場所:ときわ台居合道場(東武東上線ときわ台駅から徒歩圏内)お申し込みの方に場所の詳細をお知らせします。完全予約制です。お申込み、ご質問はお問い合わせフォーム、またはメールにて受付致します。 件名に希望日と講習の名前を記入し、本文に名前と緊急連絡先を記入の上、‭‭tabisurukarada@gmail.com‬‬までお願い致します。Googleカレンダーでも確認できます。日程以外にも個人稽古や出張も承っておりますので、お気軽にご相談下さい。※稽古場はあまり音を立てられないので、スポーツや動作が多い場合は場所の確保をお願い致します。

整体学校での講座

人々のかたち

こどもの日。福島の親子の為のリフレッシュツアー(保養)で、ヨガを担当させて頂きました。こちらは「はちみつ會」さんが主催されている活動です。以下ホームページより引用私たちは、福島で起こっていることに対して「何かしたい」という気持ちで集まり、まずは福島の子どもたちのリフレッシュを目的として動きはじめた、町田の ボランティアグループです。引用終わり3.11の時、私は当時働いていた職場にいました。大きな揺れと共に、棚の上にあったものが落ちて行くのをただ見ていました。揺れが収まり、広い場所に移動して帰宅。電車が動いているはずもなく、徒歩で3時間弱かけて帰ったのを今でも昨日の事のように覚えています。外では情報が一切なく、家に帰りテレビを観て衝撃を受けたのも鮮明に覚えています。その後、世の中では復興支援やボランティアに行かれた方が多くいましたが、私自身は募金をするのが精一杯でした。どこかで心残りがありながら日々を送っていて、そんな時にとあるご縁から福島の親子の方達に向けてヨガをさせて頂く機会を得ました。それが今回の「はちみつ會」さんでの活動です。ヨガをさせて頂いて、スッキリしました、体が緩んで力が抜けましたと仰って頂いた時は、何かいつもとは違う感じの気持ちが生まれてきました。ヨガの後に、福島の親御さんから現状を聞かせて頂く時間がありました。話は多岐に渡りましたが、特に心に残った事の要点を書いておきます。・ある日、近所の公園の半分くらいに黒い袋が置かれていた(汚染土なのかはわかりせんが)。子供たちが遊ぶ公園なのに。・未だに外で布団を干せない(干すのが億劫)。洗濯物もそう。・子供たちの遊ぶ場を心配する声が多くありました。・山や海水浴に行けない。・食べ物も気にかけながら選んでいる。他にも多くありますが、このくらいで。今まで直接お話を聞いたことはなかったので、生の声を聴けたことはどんな情報を目にするよりも貴重な経験でした。その後はスタッフの方のご好意で、夜のキャンプファイヤーまでご一緒する事に。火を見ながらバンド演奏が入り、私もタンバリン担当で参加したのはとても良い思い出です。そして、皆さんの笑顔や笑い声を見て、考えさせられる事が多かったです。親御さんたちは、口を揃えて保養を続けて欲しいと仰っていました。様々なご意見があるかと思いますが、共感できる方は「はちみつ會」のホームページを是非ご覧になって下さい。お声かけ頂いたさとうさん、スタッフ、ボランティアの皆様、そして福島の方々、本当にありがとうございました。

2019年5月のスケジュール

5月のスケジュールです!気になる講習へご参加下さい!【定期クラス】雲山ベース稽古会/本厚木▪︎火曜日『歪みを整えるヨガ』時間:10:30〜12:00『瑜伽』時間19:00〜21:00▪︎木曜日(23日はお休み)『武術を活かす』時間:18:30〜20:30▪︎土曜日(4、18日開催)『男性限定ヨガクラス』時間:10:30〜12:00▪︎日曜日(第1はお休み)『歪みを整えるヨガ』時間:10:30〜12:00『武術を活かす』時間13:00〜14:30『瑜伽』時間14:45〜16:15*60分2000円、90分2500円、120分3000円*二部連続参加の場合4000円*定員4名〜5名*ヨガマットレンタル200円お申し込みの時にヨガマットレンタル希望とお書きください。*動きやすい服装でご参加下さい。【稽古会】▪️杖術会-杖術で身体感覚を拓く5/4(土)時間:13:10〜14:40参加費:2500円場所:厚木市東町スポーツセンター第 武道場(たたみ)小田急線本厚木駅から徒歩圏内(会場は借りているだけですので、問合せしないでください)※杖の貸し出しが少数ですがありますので、必要な方は申し込み時に仰ってください。(お持ちの方は出来るだけご持参ください)▪️身体の稽古会5/18(土)時間:13:10〜14:40参加費:2500円場所:厚木市東町スポーツセンター第 武道場(たたみ)小田急線本厚木駅から徒歩圏内(会場は借りているだけですので、問合せしないでください)何かをするという枠組みから離れて「身体」の稽古をします。それは武術に関したことでも、スポーツに関したことでも、介護に関したことでも構いません。その時その時の、参加者との間に生まれる研究稽古会です。武術やスポーツの動きはもちろん、「身体」に興味を持つ方はどなたでもご参加下さい。ご質問ややりたい事なども、その時々に仰って頂いて深めていけたらと考えています。▪️伊勢原稽古会『伊勢原身体操法&卓球』決まり次第載せます。時間:12:30〜14:00(卓球は14:00〜15:30)※どちらかの参加のみも可能です。『伊勢原ヨガ』3日(金)時間:19:30〜21:00『伊勢原身体操法』17日(金)時間:19:30〜21:00夢想塾さん、卓球スクールの生徒さんと一緒に稽古します。場所や参加費につきましては、お問い合わせ頂いた方にお知らせいたします。◾️ヨガスタジオ癒樹 身体操作ヨガ毎週月曜日時間:11:00〜12:15場所: 横浜市青葉区美しが丘5-13-5 松沢ビル201https://www.yogayuj.com/index.html◾️神田すずらん館 身体術教室毎週水曜日時間:18時30分〜20時30分参加費:ビジター参加3000円(会員募集中)場所:東京都千代田区神田神保町1-15サンサイト神保町ビル3Fhttps://suzurankan.jp完全予約制です。お申込み、ご質問はお問い合わせフォーム、またはメールにて受付致します。 件名に希望日と講習の名前を記入し、本文に名前と緊急連絡先を記入の上、‭‭tabisurukarada@gmail.com‬‬までお願い致します。Googleカレンダーでも確認できます。日程以外にも個人稽古や出張も承っておりますので、お気軽にご相談下さい。※稽古場はあまり音を立てられないので、スポーツや動作が多い場合は場所の確保をお願い致します。